FX口座の入金って会社によって特徴ありますよね?
今回は、OANDAに多く寄せられる、入金に関するQ&Aにお答えしていきます。
結論から言って、OANDAの入金システムはちょっと特殊です。
しかも悪い意味での特殊なので、特徴を知っておかないと「なんで入金処理したのに振り込まれてないの?」こんな感じになります。
この記事を見ていただければ、
- OANDAの入金システムがわかる
- OANDAの入金で多い悩みのポイントがわかる
- OANDAの入金バグがわかる
こう行ったことがわかります。
これからOANDAにFX口座開設を考えている人も、すでに開設している人も「入金」に関して参考になる記事になっておりますので、是非ご一読を。
入金方法の種類は2つ
OANDAでFXをするには、「ダイレクト入金」か「通常入金」の中から選択し、口座にお金を振り込む必要があります。
この2つの入金方法は、内容が全然違うので下記で細かく説明をしましょう。
ダイレクト入金
ダイレクト入金の特徴
OANDAが提供するダイレクト入金の特徴は次の通りです。
- 入金ボタンを押したら一瞬で口座に反映される
- いつ入金をしても手数料が無料
- 手続きが超簡単
つまり、時間に囚われることなく、さらに手数料が無料で入金ができるのです!
基本的にOANDAでFXトレードをするのであれば、ダイレクト入金をするのが一番お得です。
ただし、ダイレクト入金を使うには「指定の銀行口座」を持っていなければなりません。
そのOANDAから指定された銀行口座というのは次の通り。
- 三菱UFJ銀行
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
- 楽天銀行
- ジャパンネット銀行
- ゆうちょ銀行
- 住信SBIネット銀行
この中の銀行口座しか使うことができないのです。
もしこれらの銀行口座を持っていない人は、次に説明する「通常入金」しか入金の手段はないので諦めましょう!
ダイレクト入金の方法
ちなみにダイレクト入金は非常に簡単で、ネット画面上から手続きできるのが魅力。
参考までにこんな感じで入金を行います。
流れとしては、
- OANDAの管理画面から「ダイレクト入金」をクリック
- 次の画面で「承諾」を押す
- 入金画面で「入金元」と「送金先口座」そして「入金額」を入力
たったこれだけで、即座に口座へ入金されるので、FXトレードをしている時資金に困っても安心ですね。
通常入金
通常入金の場合は非常にシンプルで、「指定の口座に入金」するだけです。
指定の銀行口座は、OANDAのFX口座を開設したときに封書で「IDとPW」と一緒に届いているはずなので、そちらを確認してください。
通常入金はメリットは無くデメリットしかありません。
- 手数料が発生する
- すぐに入金されない
もうデメリットしかありませんね。
もし、ダイレクト入金ができる環境にあるのに、通常入金を使う人は損しかしないのでやめてください。
ちなみに通常入金で振込んだお金が反映されるのは、OANDAの職員が目で確認?する時間帯に反映されます。
それが、
- 9時
- 12時
- 15時
- 20時
以上、平日の計4回だけです。
必ずこのタイミングでの反映になるそうなので、この時間帯まで気長に待ちましょう。
初回入金額は一律で決まっている
OANDAの入金システムで残念なことは、「初回の入金額が決まっている」ことです。
しかもその金額は、
- 10万円〜(ベーシックコース or 東京サーバー)
- 20万円〜(プロコース)
こんな感じで、最低でも10万円以上はOANDAのFX口座に入金しなければいけないんですね。
これって結構デメリットで、1万円からFXトレードをしたいと考えている人でも、必ず10万円以上は口座に収めないといけない。
投資資金10万円以上を用意できない人は、OANDAのFX口座を使うことができないんです。
ただ、10万円以上口座に入金したとしても、その後に出金処理をすれば資金を回収できるので、とりあえずFXを始めるために10万円が必要ってことですね。
通常入金の場合MT4口座に入金するのが面倒
先ほどダイレクト入金の話をしましたが、
こんな感じでOANDAの管理画面からすぐ入金できるので超便利。
これはMT4口座の場合でも同様なんですけど、「通常入金の場合は面倒」なんですね。
どういうことかと言うと、通常入金でMT4口座へ入金する場合は次のいずれかの方法をしないといけない。
- 入金の時に名義にログインIDを入力
- 事前にOANDAへ入金する旨をメール(support@oanda.jp)で連絡
こんなことをしないといけない。
これってめっちゃ手間ですよね〜。
もし、いずれかの方法を取らなかったら、「通常のFX口座(fxTrade専用)」の方に入金額が反映されるので、MT4の口座にはお金が振り込まれません。
安心して欲しいのは、通常入金で入金したお金は無くならないってことくらいですね。
通常のFX口座(fxTrade専用)からMT4口座に資金を移動したい場合
MT4の口座に入金したいのに、間違って通常のFX口座(fxTrade専用)に入金してしまった!
こんな失敗も時にはあると思いますが、一応OANDAでは口座間での資金の移動が可能です。
次の画像を見てください。
OANDAの管理画面になりますが、こんな風に資金の移動を全てネットで管理することができます。
万が一、間違って入金先を間違ったとしても、MT4口座にすぐ資金の移動をすれば問題ありませんね。
もちろん「MT4口座→通常のFX口座」にも資金の移動は可能なので、あまり入金に神経質になる必要はないですね。
スマートフォンやタブレットからダイレクト入金が不可能
ダイレクト入金、非常に便利な機能なのですが残念なことに「スマートフォンやタブレット」からできません。
いや、正確には動作保証がされていないってことですね。
一応、スマートフォンやタブレットから、ダイレクト入金画面に移動することはできるのですが、ブラウザ上では動作確認がされていないんです。
つまり、「できるかもしれないし、できないかもしれない」ってこと。
仮に、スマートフォンやタブレットからダイレクト入金を行い、何かトラブルがあった場合(入金されなかったけど資金が減った)、おそらく保証の対象外の可能性があります。
緊急の時以外を除き、基本的にはパソコンからダイレクト入金をするのが無難ですね。
OANDAの口座にダイレクト入金が反映されない時がある
ちょっと特殊なバグ?なのですがダイレクト入金をした時に、「戻る」ボタンを押さないとリアルタイムに反映されないそうです。
う〜ん、なんだかバグの匂いがしますが、もし「戻る」ボタンを押さなかった場合、通常入金と同じ扱いになるそうで「9時/12時/15時/20時」に口座へ反映されるそう。
せっかくダイレクト入金をしたのに、リアルタイムに反映されなくなるってどうなの?とは思いますが仕様なのでしょうがない。
ただ、振込手数料はかからないので、そこは安心してください。
ダイレクト入金を多用する人は「戻る」ボタンは忘れずに押しましょう。
OANDAでFX口座開設時に登録した名義以外では入金できない
ほとんどのFX口座でそうですが、契約者様以外から入金は認められません。
つまり、OANDAでFX口座を開設する時に記入した名義と、違った名義では振込ができないってことです。
特に不思議なことではないので、口座開設時に必ず振込用の銀行口座と名義が一緒になっているかは確認しておきましょう。
もしくは同じ名義で、新たに銀行口座を作る等して対応するようにしてください。
日本円以外の通貨で入金はできない
OANDAのFX口座では、日本円以外の入金は認められていません。
正確にはOANDA JAPANでは、日本円以外の外貨で入金をすることができない。
まぁあまり米ドルとかで入金しようなんて人、聞いたことはありませんが念のため注意しておきましょう。
追伸
OANDAの入金は一見便利そうに見えて、実は不便なところがある。
- FX口座への入金はダイレクト入金一択
- 間違って入金しても口座間で資金移動可能
- ダイレクト入金では「戻る」ボタンを押さないとバグる
このことを覚えておけば、OANDAの入金については問題ありません。
入金についてわからなくなったら、この記事を見直せば大抵は解決できるはずなので、参考までに活用してみてください。
コメント