
OANDA JAPAN(オアンダジャパン)で口座開設をして、早くFXトレードをしたい!
だけど口座開設手順にはどれくらい時間がかかるのだろう…?
こんな開設方法でお悩みの人も多いことでしょう!
そこで私がOANDA JAPAN(オアンダジャパン)の口座開設をしてみて、どれだけ手順に時間がかかったか調べました。
結論から言うと、
・IDやパスワードが届く(ログインできる)には「3日」
これだけかかりました。
FX口座の中では早い方で、特に口座開設の審査も問題無く手順を進めることができました。
そこで今回この記事では、「OANDA JAPAN(オアンダジャパン)の正しい口座開設方法・手順なら5分で終了」を解説していきます。
「5分」でOANDA JAPANの口座開設可能な方法・手順について
OANDA JAPAN(オアンダジャパン)のホームページにアクセスすると、下の写真のような画面に変わり、口座開設が可能なボタンが出てきます。
口座開設をする場合は、「赤四角囲み」の「口座開設」をクリックします。
この後話をする口座開設手順・方法については、基本的に上記をクリックした後の画面を前提に話をしますのでページのご準備を!
OANDA JAPAN口座開設時に必要な書類
OANDA JAPAN(オアンダジャパン)の口座開設だけではなく、基本的にどのFX口座を開設するにしても「必要書類」の準備は必須です。
FX口座により求められる書類は微妙に違ってきますが、OANDA JAPAN(オアンダジャパン)の口座開設手順・方法に必要な書類は次の「5点」のいずれかになります。
- 個人番号カード(表面・裏面) 計1点の提出
- 通知カード + 顔写真付本人確認書類1点 計2点の提出
- 個人番号付住民票 + 顔写真付本人確認書類1点 計2点の提出
- 通知カード + 顔写真無本人確認書類2点 計3点の提出
- 個人番号付住民票 + 顔写真無本人確認書類2点 計3点の提出
この中から「1つの組み合わせ」を準備すれば、OANDA JAPAN(オアンダジャパン)口座開設に必要な書類とすることができます。
ただ、文字だけでは微妙にわかりにくいので少し詳しく必要書類について手順・方法の解説をしましょう。
1.個人番号カード(表面・裏面)
このパターンは必要な書類が1つで済む、一番簡単な方法になります。
「個人番号カード(マイナンバーカード)」さえ持っていれば、それらの両面が写っていればそれで済むのです。
注意しなければいけない点は、
- 申込時の内容が「氏名」「住所」同一
- 「有効期限内」である
- 片面だけではなく「両面」
ですので口座開設手順・方法は気をつけてください。
2.「通知カード」+「顔写真付本人確認書類」
こちらは2点セットの組み合わせで必要書類とする方法です。
まずは「通知カード」の注意点から説明をします。
- 申込時の内容が「氏名」「住所」同一
- 片面だけではなく「両面」(裏面に記載がある場合に限る)
こういった点に注意が必要です。
続いて「顔写真付本人確認書類」の注意点を説明します。
下記のいずれかの確認書類ならどれでも手順・方法OKです。
- 免許証(裏面は記載があれば必須)
- パスポート(お名前、生年月日、現住所、外務大臣印が記載された全ページ必要)
- 住民基本台帳カード(顔写真付、裏面は住所記載ががある時のみ必要)
- 在留カード(発行者印が確認できるもの、住所記載欄が裏面にある場合は両面が必要)
3.「個人番号付住民票」+「顔写真付本人確認書類」
こちらも2点セットの組み合わせで必要書類とする方法です。
「顔写真付本人確認書類」の注意点は上記と同じなので割愛します。
「個人番号付住民票」の注意点のみ説明をします。
- 申込時の内容が「氏名」「住所」同一
- 「マイナンバーの記載」がされている
- 「発行日から6か月以内」である
- 「全てのページ」が必要
4.「通知カード」+「顔写真無本人確認書類」
こちらも3点セットの組み合わせで必要書類とする方法です。
「通知カード」の注意点は上記と同じなので割愛します。
「顔写真無本人確認書類(2点)」の注意点のみ説明をします。
下記の中から「いずれか2つの確認書類」を添付もしくは送付することとなるので、手に入れやすいものを使うと良いでしょう。
- 住民票の写し(原本またはコピー)(発行から6ヶ月以内、発行日と発行者印が確認でき複数枚なら全て)
- 各種保険証コピー(住所記載欄が裏面にある場合は両面)
- 各種福祉手帳コピー(手帳番号等の記載ページおよび住所記載ページ)
- 印鑑登録証明書写し(原本またはコピー)(発行から6ヶ月以内)
- 公共料金領収証(現住所記載のみで発行から6ヶ月以内)
5.「個人番号付住民票」+「顔写真無本人確認書類」
最後になりますが「個人番号付住民票」+「顔写真無本人確認書類(2点)」の中から3点セットの組み合わせです。
内容はすでに上記で説明を行なっているので割愛させていただきます。
書類は「アップロード」か「郵送」のどちらか
OANDA JAPAN(オアンダジャパン)で口座開設をする時、必要書類は「アップロード」するか「郵送」のいずれかの手順・方法を取ることになります。
書類の手順・方法では、下図のように選択をすることができるのです。
よほどのことがない限り、「アップーロード」を選ぶのが一番労力少なくて何より「楽」です。
ただ、画像をアップロードする時はいくつか注意が必要で、下記の内容にはお気をつけを。
- 画像のファイル形式は「jpg」「png」「gif」「pdf」のいずれか
- 画像のファイル容量は10MB以内
- 「ブレ」や「ぼやけ」
- 文字が鮮明に読取れる画像
もし上記の内容が満たされていない場合、口座開設が完了しても再度求められる可能性があるので、二度手間にならないようしっかりと手順・方法確認を。
特に容量10MBというのは、画像の合計容量なので全部合わせて越えるとアウトです。
もし超えてしまったら、必要事項入力完了して次の画面に移ろうとしたときに、次の画像が表示されて怒られるので気をつけてください。
個人情報の登録について
確認書類のアップロードが完了したら、「個人情報」の入力になります。
あまり注意する点はありませんが、入力するときに注意が必要な内容を記載します。
住所の記載には注意が必要
先ほど手順・方法で本人確認書類の話をしました。
気をつけていただきたいのは、アップロードした書類の住所と、今回入力される住所は「必ず同一」でなければなりません。
もし住所の相違がある場合は、OANDA JAPAN(オアンダジャパン)で口座開設することができないので気をつけてください。
国籍情報について
基本的にFXトレードをできるのは、国籍が日本で現住所も日本になります。
外国籍が口座開設する方法はありますが、今回は内容を省かせていただきます。
そのため、「国際情報」の項目では上記のよう手順・方法設定しましょう。
財務情報について
財務情報についてはありのままを記載するのがいいでしょう。
しかし、あまりにも「年収」や「自己資産」が少ないと審査が通らない場合があるので、最低でも「100万円以上」を選択するようにしましょう。
ちなみに、私は「100万円以上」を選択してOANDA JAPAN(オアンダジャパン)の口座開設ができました。
出金先金融機関の選択
OANDA JAPAN(オアンダジャパン)でFXをしたときに、利益を指定の銀行口座に出金させる必要がありますよね?
OANDA JAPAN(オアンダジャパン)の口座では予め出金先を登録する必要があります。
「銀行」か「ゆうちょ銀行」から選択が可能です。
ただ1点注意が必要なのは、銀行の「口座名義人」は今回登録した情報と一致しなければなりません。
一致しない場合は、OANDA JAPAN(オアンダジャパン)で口座開設できないので手順・方法には気をつけてください。
投資・資産運用の経験
「投資・資産運用の経験」にも注意が必要。
今回はFX取引なので、「FX取引」項目の部分を多少経験年数を盛っておいたほうが申請が通りやすくなります。
私の場合は「5年以上」投資経験があるので上記のように入力をしていますが、少なくとも「1年以上」と設定をしておくと良いでしょう。
OANDA JAPAN取引コースについて
OANDA JAPAN(オアンダジャパン)では取引コースを「選択」することができます。
最初は基本的に「ベーシックコース」か「プロコース」のいずれかを選ぶ事になる。
特にこだわりがなければ「ベーシックコース」で手順・方法するといいです。
詳しいコースの開設はこちらの記事でしていますので、参考にしてみてください。
通常の個人投資家であれば、「ベーシックコース」で十分なのでそちらを選択してください。
OANDA JAPAN(オアンダジャパン)の取引コースについて詳しくは、下記の記事にまとめているので口座開設前に確認してみてください。
確認書類への「同意・承諾」
OANDA JAPAN(オアンダジャパン)で口座を開設するには「確認書類に同意や承諾」をする必要があります。
というか、これらの書類を読もうが読まなかろうが「同意や承諾」をしなければ口座開設できません。
つまり、OANDA JAPAN(オアンダジャパン)で口座開設をしたいのであれば、確認書類を読まなくても「赤四角囲み」をクリックして全て読んだことにしておきましょう。
どうしても内容が気になる人は読めばいいですが、記載されている内容は他のFX口座でも書かれている内容なので、特に問題はありません。
以上、全ての手順・方法が正常に完了すれば、ページの最下層に次のような画像が出てきますので「クリック」しましょう。
入力内容の確認
口座開設の最後に「入力内容の確認」があります。
今一度入力内容を確認していただき、問題が無いようであれば次の画像の「申込み完了」をクリックしてください。
もし入力に間違いがあれば、「再入力する」をクリックしましょう
申込完了後の流れについて
無事申込が完了すると、上図の様な画面に変わります。
この時点ではまだOANDA JAPAN(オアンダジャパン)で取引することができません。
今後は主に次の様な流れになります。
- OANDA JAPAN(オアンダジャパン)申込み完了のメールが届く(登録したメールアドレス)
- 本人確認書面、及びマイナンバー確認書類を郵送希望の場合は発送する
- OANDA JAPAN(オアンダジャパン)にて審査開始
- 審査完了後、口座開設完了のお知らせメール到着
- 登録住所宛にログイン情報(ID・PW)を簡易書留郵便にて郵送
- OANDA JAPAN(オアンダジャパン)指定口座に取引証拠金を入金
- OANDA JAPAN(オアンダジャパン)口座にて取引開始
上記の手順・方法になります。
この項目では、これらの内容を詳しく解説していきます。
申込完了メール〜の口座開設の審査完了メール
上記の申込が完了したら、口座開設時に「登録したメールアドレス」に下記の文面が届きます。
文章が長いのですが簡単に言えば「口座開設登録受け付けたよ!」ってこと。
まだこの段階では、口座開設の審査が通ったわけではないので注意が必要ですね。
それと、マイナンバー等の本人確認書類を「郵送」にしている人は、郵送先が記載されているのでそちらに送りましょう。
郵送先:郵送:〒102-0083 東京都千代田区麹町3-6 住友不動産麹町ビル3号館 4F
OANDA Japan株式会社 カスタマーサービスセンター行
そして「次の日」にはメールアドレスに、「口座開設完了」のメールが届いていました。
OANDA JAPAN(オアンダジャパン)さんは仕事が早いですね〜。
その時のメール文面が次のようになります。
OANDA JAPAN(オアンダジャパン)でFXをするにはログインをしなければなりませんが、「ID」と「パスワード」をログイン画面に入力する必要があります。
肝心のIDとパスワードは郵便物として3日後に届きました。
郵便物の中身は次のようなものになります。
ログイン画面に入ると次のような画面になりますので、 届いたIDとパスワードでログインをしましょう。
ログインが完了すると、次のようんOANDA JAPAN(オアンダジャパン)口座の取引画面に変わります。
ここからプラットフォームの選択や、入出金等の管理をすることができるので、今後こちらの画面がメインページになります。
まとめ
以上が、OANDA JAPAN(オアンダジャパン)の「口座開設申込〜ログイン」までの方法・手順になります。
- 口座開設申込までは最短で「5分」
- ログインするには申込完了から「3日後」
つまり、「3日」あればすぐにOANDA JAPAN(オアンダジャパン)でFXトレードができるようになるってことですね。(IDとパスワードが届くまで)
OANDA JAPAN(オアンダジャパン)FX口座の大本は海外ですが、口座開設に必要なものは国内の他FX会社と変わりはしません。
- マイナンバーカード
- 本人確認書類
これらがあれば、大抵の人は開設が可能になるので楽チンですね。
OANDA JAPAN(オアンダジャパン)では、
- 「1」通貨から取引が可能
- 国内で数少ないMT4を扱える
- 自動売買ができる
- 大量のインジケーターを揃えている
こう言ったもの以外にも、「キャンペーン」も随時実施しているので、そう言ったメリットに興味惹かれる人は「無料」で口座開設ができるのでしてみてもいいかもしれません。
下記のリンクから、OANDA JAPAN(オアンダジャパン)の公式ホームページに飛べるので、興味がある人は覗いて自分の目で確認してみてください!
コメント