短期売買をメインに考えているけど、手数料を無駄に腹痛いくないな〜!
スプレッドが狭いFX口座がオススメと聞いたが、具体的にどんな口座を解説すればいいのだろうか?
短期売買をする人にとって、「スプレッド」が狭いか広いかは死活問題です。
なぜなら、短期売買は「取引回数が多い=手数料が高いと無駄に多く支払う」ことに繋がるから!
この世の中で、他より無駄に手数料なんてはらいたいなんて人いませんからねw
さて、問題なのはスプレッドが狭いFX口座はどこなのって話!
しかし、スプレッドと言っても、通貨ペアごとにFX口座が独自に設定しているし、しかも全ての通貨ペアでスプレッドが狭いなんてFX口座聞いたことない。
ならFX口座を決めるのに必要なのが、「通貨ペアごとにスプレッドが狭いFX口座」の情報になるのは当然のこと。
そこで今回この記事では、
- 全体的にスプレッドが狭いFX口座
- ドル円のスプレッドが狭いFX口座
- ユーロ円のスプレッドが狭いFX口座
- ポンド円のスプレッドが狭いFX口座
- 豪ドル円のスプレッドが狭いFX口座
- NZドル円のスプレッドが狭いFX口座
上記の6つについて紹介をします。
今回の記事は全部見る必要はありません!
自分にとって必要と思われる情報だけ見てもらえれば、皆様の時間の無駄にならないはずなので、気になるとこだけ見てくださいね。
結論!通貨ペアのスプレッドが全体的に狭いFX口座
今回は先に結論(スプレッドが狭いFX口座)を紹介します。
ここで言うスプレッドの狭いFX口座とは、短期売買に多く用いられている通貨ペアのスプレッドが狭いものを多く取り揃えているFX口座とします!
答えはこうなりました。
黄色の網掛けをしているFX口座が、全体的にスプレッドの狭い通貨ペアを取り揃えているFX口座です。
- トレイダーズ証券[みんなのFX](人気ランキング3位)
- トレイダーズ証券[LIGHT FX](人気ランキング7位)
- マネーパートナーズ[パートナーズFX]
- GMOクリック証券(人気ランキング4位)
- DMMFX(人気ランキング2位)
こんな感じになります。
単純な通貨ペアごとのスプレッドで狭いものをチョイスすると、上記のようなFX口座になりますが、実際のトレーダーは専門的に1つや2つ通貨ペアでしか取引をしない人が多い。
つまりですよ!
全体的に通貨ペアのスプレッドが狭いよりも、1つのや2つの通貨ペアに特化したスプレッドの方が需要がある場合があります。
そこで次の項目からは、短期売買で人気な通貨ペアのスプレッドが狭いFX口座紹介します。
ちなみに米ドル円については、上記で紹介したFX口座が最も狭いスプレッドを提供しているFX口座なので、次の項目では割愛をさせて頂きます。
ユーロ円のスプレッドに特化したFX口座
結論だけ下の図に記します。
ユーロ円のスプレッドが狭いFX口座とは、
こんな感じで、ユーロ円のスプレッドは狭くても0.4銭ほどになります。
その基準でいうと、対象のFX口座は結構絞られます。
現状は上記3つが、個人的なオススメなスプレッド狭いFX口座ですかね。
最大で2.6銭もの差があるので、間違ってスプレッドの広いFX口座を選んだら、損失はかなりのものになります。
それを防ぐためにも、ユーロ円主体で取引をしたい人は、上記のFX口座の中から取引口座は選んだ方が安パイと言えるでしょう!
ポンド円のスプレッドに特化したFX口座
さて、ポンド円を扱っているFX口座のスプレッドについてですが、
こんな感じで「0.9銭」がスプレッドの最狭値になります。なっており、もっとも狭いFX口座でも結構広い結果となっています。
ポンド円のスプレッドが広いFX口座をみると、驚異の「5.0銭」なんてのもあり5倍以上もの差があります。
スプレッドと言う手数料としては見過ごすことができないので、もしポンド円を使う要諦がある場合は「黄色い網掛けのFX口座」は選ばないことをオススメします。
ポンド円を専門にトレードをするなら下記のFX口座がスプレッド的には安パイでしょう。
- トレイダーズ証券[みんなのFX](人気ランキング3位)
- セントラル短資FX[FXダイレクトプラス](人気ランキング15位)
- トレイダーズ証券[LIGHT FX](人気ランキング7位)
- マネーパートナーズ[パートナーズFX]
- ゴールデンウェイ・ジャパン[FXTF MT4・1000通貨コース]
どのFX口座もポンド円のスプレッドが「0.9銭」なので手数料として最安値です!
豪ドル円のスプレッドに特化したFX口座
オーストラリアドル円、通称豪ドル円のスプレッドが狭いFX口座は、
こんな感じになります。
「0.4銭」が豪ドル円のスプレッドで最狭値で、上記の表を見えればわかる通り、意外と少ないんですよね!
そして豪ドル円のスプレッドが狭いFX口座では、「4.0銭」と言う馬鹿でかい手数料を払う羽目になるので気をつけてください。
もし、豪ドル円でトレードをする機会があるのであれば、
この中のFX口座を作っておくのが安パイでしょう。
FX口座によってはスプレッドが10倍も離れているので、知らない人が適当に解説をしていたら確実に損をするので、皆様も気をつけてください。
NZドル円のスプレッドに特化したFX口座
NZドル円、通称ニュージーランド円ですが、スプレッドが狭いFX口座は、
こんな感じで「1.0銭」が最もスプレッドとなります。
スプレッドが広いFX口座だと「7.0銭」と、狭いFX口座よりも7倍無駄に手数料を払わなくてはならないんですね。
めっちゃ勿体無いですよね知らないと!
そしてNZドル円のスプレッドが狭いFX口座なのですが、
オススメなのはこの3つくらいしかありません。
まぁ個人的な意見というか、FX口座の人気ランキングから考えた結果なのですがね!
間違っても、NZドル円でトレードをするときは、黄色の網掛けのFX口座で取引すると、超絶手数料が無駄になるのでやめてくださいね!
追伸
以上、FX口座界の手数料であるスプレッドの狭いFX口座の紹介でした!
FX口座の選択を間違えると、圧倒的に手数料のスプレッドで損をします。
スプレッド自体はわずかと思うかもしれませんが、短期売買を繰り返す人は、チリも積もれば山となる。
気づけば年間で数十万円になっている人なんてザラにいます。
「俺は手数料で数十万円だろうが数百万円だろうが気にしないぜ!!」
と言う豪傑な人には関係ありませんが、そうではない人は是非ともスプレッドを意識したFX口座の選択をしてください。
FXで儲けるためには、必要じゃない手数料やコストを徹底的に削ぎ落とすこと。
それが何より儲けに繋がるので、面倒臭がらずにスプレッドを意識してFX口座を選んでください。
コメント