副業が今トレンドだけど、何から始めようか?FXがサラリーマンの中では人気らしいが、そもそもなんなのかわからない。
昨今、副業が注目を集める中、サラリーマンの多くは新しいチャンスを獲得できる機会が増えました
ただ、数ある副業の中からどんなものを選べが良いのか、悩んでいる人も多いはず。
そこで私は以前、このようなTweetをしました。
副業が注目を集める中
・時間が無い
・知識が無い
・給料が低いもし、1つでも当てはまるなら「FX」をオススメします
・知識が無くてもできる
・資格は必要ない
・1万円からでもできる
・時間はかからない
・放置してても大丈夫これ、全部当てはまります。
副業で悩むならとりあえずFXはオススメ
— 山形のFX系ブロガー(初心者) (@yamagataotoku) 2019年6月11日
そう、悩んでいても始まらない。
何かしたら行動(副業)を起こしてみるべきなんです。
そこで個人的にオススメしたいのは「FX」。
これにはちゃんと理由があり、
- 誰でも始められる
- 時間はほとんどかからない
- 1万円の少額から始められる
- 放置してても大丈夫
- 副業がバレにくい
こんなメリットがあるからです。
そこで今回この記事では、
- 副業で人気なFXとは何なのか?
- FXを初めておくと将来イージーモードになる
この2つに分けて解説をします。
サラリーマン副業の代表「FX」とは?バレない・簡単・誰でもできる
サラリーマンの方が副業をする時に気になる点が、
- 副業が会社にバレないのか?
- 副業の敷居が高く無いか?
- 必要経費を少なく済ませられるか?
- 副業の時間は長く無いか?
だいたいこんな所で悩みますね。
私自身も副業でFXをやっていますが、先ほど挙げた点について悩んだ末にFXにしました。
副業としてのFXなら、これら全て解決することができるのです。
それでは詳しく、「サラリーマンの副業に向いている理由とは?」について見ていきましょう。
①会社に副業FXがバレない理由とは?
副業がオールオッケーな会社なら良いのですが、隠れてFXをやるのならば「バレる」わけにはいきません。
副業としてのFXなら、会社にバレずに稼ぐことが可能です。
詳しくは、「マイナンバー登録で副業FXはバレない!原因は「特別徴収」に有り」で解説をしています。
結論だけ先に述べると、
- 確定申告の住民税を「普通徴収」にする
これだけやっておけば、会社に副業FXがバレることはありません。
あまり意識しない人も多いでしょうが、確定申告の際に住民税を翌年「特別徴収」にするか、「普通徴収」にするか選びます。
会社から引き落としにする際は、「特別徴収」を選ぶのですが、これを選択すると会社にバレます。
もっと詳しく知りたい人は、上記リンクから記事をご覧ください。
尚、よくある質問として「公務員でも副業FX」しても大丈夫?
こんな質問をもらいますが、結論全く問題はありません。
そもそも公務員から見た副業とは?
外貨をやり取りするだけのFXでは、それが副業に当たらないんですね。
ただ、公務員の場合も色々と気をつけなければいけない点があるので、気になる方は下記のリンクから記事をチェックして見てください。
②副業FXの敷居が高く無い理由とは?
FXをするのに資格は必要ありません。
もちろんこれは副業としても同じで、FXをしたいのであれば
- 銀行口座
- 資金
- 免許証等の身分証明書
これがあれば可能です。
中にはFXをやるには知識が必要じゃ無いの?
こう思われる方も多くいますが、FXはスポーツのようなもの。
いくら知識があっても、練習を積まなければ負けます。
逆に、知識が無くても練習を積んでいけば勝てるようになる。
一番ダメなのは、知識も無くて挑戦もしない人。
こんな人ではいくらたっても、副業で稼ぐことがなんてできません。
あなたが副業FXに興味がある理由とはなですか?
資産運用をして「お小遣い」や「将来のため」に増やしたいんですよね。
なら、誰でもチャレンジが可能なFXに挑戦しない理由はありません。
一歩を踏み出すかどうかは自分次第、チャンスは目の前にあります。
③少額からでも副業FXができる理由とは?
「サラリーマンが続々「副業FX」に参入!一番選ばれる3つの理由公開 」でも述べましたが、FXは少額からでも取引が可能です。
少ない資金でも1万円程度で、FXが可能なのでお試しの副業としてはしやすいでしょう?
例えばこれが「株式投資」や「不動産投資」なら、「数十万円〜数百万円」の資金が必要になります。
しかしFXなら、「数千円や数万円から」でも副業が可能なんです。
あなたが副業でネックになっている理由とは何ですか?
もし、初期投資が不安なのであればFXは、少ない資金でローリスク運用が可能なので、選択肢の一つとして入れるのもありでしょう。
④副業の時間がなくてもFXなら問題ない理由とは?
同じく「サラリーマンが続々「副業FX」に参入!一番選ばれる3つの理由公開 」で解説をしましたが、FXは「平日なら24時間取引が可能」です。
つまり、仕事が終わった後からでも副業ができるってことですね。
しかもこれには3つの利点があり、
- 深夜でも可能なので時間を選ばない
- 通勤時間でも取引が可能なので場所を選ばない
- 放置してても大丈夫
隙間時間等を利用して副業が可能なんです。
皆さんはサラリーマンなので、本業を抱えていますよね。
もし他の副業をするのなら、どの時間にやりますか?
想像できますか?
意外にサラリーマンが自由にできる時間が無いことはご理解いただけたのではないでしょうか?
サラリーマンにFX投資が人気の理由とは、「自由な時間で副業が可能」だからです。
そもそもFXとは何なのか?稼ぐことができる副業ゲームである
FXとは何なのか?
検索エンジンで調べると、数々の情報が出てくるので、ここではありきたりな話は控えます。
私が副業でFXをして理解した、「FXとは何なのか?」これについて話します。
FXとは、
- 心理ゲーム
- 多数決ゲーム
- 自分との戦いゲーム
このように、私は「マネーゲーム」であると考えています。
その理由を次に話をします。
副業FXが心理ゲームである理由とは?
まず簡単にFXについて話をすると、
これを為替チャートと言いますが、「上がるか下がるか」予想する投資のようなものです。
私は心理ゲームのようなものと言いました。
FXが心理ゲームの理由とは、「為替チャートの上げ下げは心理状況の読み合い」だからです。
例えば「チャートがいつも100円のところで必ず下落する」って場合を考えましょう。
もし皆様なら「90円→99.9円」まで値が上がったらこの後どうなると思いますか?
いつもなら、100円で下落するとあるので、恐らく下落するであろうと考えますよね。
しかし、そんな皆の心理状態を利用して、勝負を仕掛けてくる輩もいるんです。
もし100円を超えたらその後は予想ができない、だから無理やり100円に引き上げてやろう。
こんな心理的駆け引きがあるんです。
これってゲームでもそうですよね?
カードゲームでも、格闘ゲームでも、スポーツゲームでも心理的な駆け引きがあります。
私が心理ゲームと言った理由とは、世界中のトレーダーどうしてそんな心理的駆け引きをしているからです。
副業FXが多数決ゲームである理由とは?
FXは必ず多い方にチャートが動きます。
つまり、多数決の原理が働くってことなんですね。
私が多数決ゲームと言った理由とは、いかに早く「今のチャートの上げ下げどっちが多いか」を判断しなければならないからです。
先ほどのチャートをもう一度見ますが、ジグザグに動いていますよね。
これは常に「上げか下げか」の多数決の戦局が動いているから。
さっきまで「上げ」が優勢だったのに、数秒後には「下げ」が優勢に。
FXの世界では、そんなことが日常茶飯事。
多数決ゲームといった理由とは、常に戦局を見据えて優位な方に付かなければならないからです。
副業FXが自分との戦いゲームである理由とは?
FXは自分との戦い。
多くの有名トレーダーはこの言葉を口にします。
何故なのか、儲けている人は「自分の欲に負けると損をする」とわかっているからです。
例え話でいうと、商品の限定品を思い浮かべてください。
もしあなたが何かの限定品を持っている時に、年数が経つにつれて価値が上がるとしたらいつ売りますか?
もし今売れば100万円の利益が出る、でもしばらく待てばもっと上がりそうだから待とうなんて思う人もいるはず。
その時に、限定品の再販が決まったらどうなりますか?
価値は当然ながら下がりますよね?
そう、「もっと上がるであろうと言う欲にかられ」売らなかったことで利益を逃すこと」がFXの世界でもあります。
私が副業FXが自分との戦いゲームであると言った理由とは、欲に負けずにトレードできれば勝つことができるからです。
追伸
FXとは「ゲーム」のようなもの。
あらゆる情報を集め、「上がる」のか「下がる」のか予想をする。
サラリーマンの副業にFXが向いている理由とは、そのゲームに参加できるチャンスが誰にでも平等にあることです。
- 会社にもバレない
- 取引に時間がかからない
- 参加するのに資格は必要無い
- 少額から取引が可能
私が知る限り、こんな好条件の副業を知りません。
FXは投資なのでリスクはあります。
でも他の副業にもリスクはあり、最終的にそのリスクを許容できるか判断するのはあなた次第。
もしこの記事で少しでもFXに興味が持てれば、あなたの副業リストに入れてみる価値はあるでしょう。
コメント